アフィリエイトには、「セルフバック」というものがあるらしい?
なお表現によっては「自己アフィリエイト」という言い方もされます。
そんな情報を掴んだあなた。
小遣い稼ぎに持ってこいじゃないか?
でも、特に高額な報酬がもらえる案件は、クレジットカードを作るとかFX口座の開設&初回取引だったりと、ちょっと胡散臭く、大丈夫かなぁと心配してしまうのも分かります。
今回は、「セルフバックのデメリットと初心者でもおすすめの稼ぎ方&利用法」と題して、アフィリエイトにおける「セルフバック」という仕組み、デメリットとおすすめの稼ぎ方と利用法について詳しく解説します。
もちろん、私はアフィリエイト中級者~中の上レベルですが、商品レビュー記事を書くためなどの目的で、日常的にセルフバックは利用しています。
なぜなら、正規に申し込むよりも金額が断然お得だから。
自分の興味がある、商品やサービスが安く購入出来て、それで商品を利用して、最後に中身の濃い商品レビュー記事で「アフィリエイト報酬」までもらえると、一石三鳥になります。
セルフバックは、アフィリエイトの『初報酬』がなかなか出なくて悩んでいる初心者から、月額「数100万円」も稼いでいる上級者までみんなやっているんじゃないでしょうか?
正直言って、セルフバックをやらない理由が見つからないです。
それでは、個別に詳しく見ていきましょう。
デメリットの前に、セルフバックのメリットとは?
紹介したい商品を安く購入できる(場合によっては、30~50%OFF、100%還元など実質無料まで)
画像引用元:A8.net
上の画像のように、A8.netでは、一つのカテゴリーとして初心者にも分かりやすく用意されているので、おすすめです。
アフィリエイト上級者でも使っているセルフバックのメリットは、
そのまま正規のルート(例えば公式サイト)などから購入申込みするよりも、ASPを通すだけで単純に安く購入出来るので、割引価格で購入したのと同じことになります。
アフィリエイトの完全初心者では、難しいかもしれませんが、
初心者を脱したあたりから、ぽつりぽつり商品やサービスが売れるようになってきたら、しめたものです。
セルフバックは、商品「レビュー記事」を書くための投資と考えるのがいいでしょう。
投資効果(商品価格)以上に、その商品やサービスが多く売れれば、数倍~数十倍、時には100倍以上にもなって返ってきます。
たった1回の購入で、数か月、1年以上~数年も、あなたのサイトで稼ぎ続けてくれるなら、
こんなに投資効果が高いことは世の中見回しても中々ありません。
短期間で高額の報酬を手に入れることも可能
クレジットカードの申込みでは、数千円~ゴールドカードでは1万円以上の高額報酬になることもあります。
また、あのダイエットで有名なRIZAPなんて、セルフバックの報酬『3万円台!』とか超高額ですからね。
これら、高額案件を狙って申し込みをすれば、それだけで、1ヶ月で10万円のセルフバック報酬を貰うことも全然無理じゃない話です。
とにかく、急な出費で、足りない分のお金をいますぐ工面したい、
ブログアフィリエイト始めたいけど、失業したばかりで使える余裕資金が5万円も無い。
などの状況の時は、
セルフバックがあると助かります。
セルフバックのデメリット7つ。
セルフバックだけで安定して稼ぎ続けるのは無理ゲー
セルフバックなので、あなたが商品やサービスに申込み続けなければ、どこかで報酬は途切れてしまいます。
また、セルフバックは「1人1回しか」申し込めません。
あくまで、とりあえず「即金でいくらか必要」、または「自分で商品を紹介する」ための手段であることを忘れてはいけません。
たまに、「アフィリエイトで、月収10万円稼ぐ方法教えます!」とか書いている人いますが、それってまさか自己アフィリじゃないよね?
と「疑う余地MAX」な人がいます。
セルフバックは、本当の意味で、稼いでいるとは言えません。
なぜなら、セルフバックは何度もできない「あなた限定1回限り」なので、再現性もありませんし、
何よりも、自分のお金や個人情報など「何か」と引き換えだからです。
他の人の申込みから報酬が入る、つまり、他人なら自分以外の何人からでも、そして条件がそろえば期間エンドレスで報酬が入り続ける、
無限の可能性がある通常のアフィリエイト報酬とは、本質的に違うものです。
セルフバックの金額を支払う「相手側の利益」が何かを考えないと危険
自分ばかり、こんなにお金をもらって得したじゃないか。超ラッキー!
これでは、あまりに単純で危険です。
なぜそこまで、エサ(セルフバックという名の「キャッシュバック」)を用意して、顧客を獲得しようとするのか、そこの「相手側の利益」の部分を考えないといけません。
それはクレジットカードなどの「個人情報」かもしれませんし、
不動産関係や保険、転職サービスなどならば、申込み情報に基づいて「営業電話」が掛かってくるでしょう。
しかし、ここを無下に拒否したり、着信拒否などにしてはいけません。
多分セルフバックの要件にも、『申し込みや購入意思のない場合』は成果を否認すると書かれているはずなので、慎重に対応して下さい。
相手側としてみれば、少ない投資額で大きなリターン(不動産購入や次の高額商品)につなげたいからやっているのです。
何の案件をセルフバックするのか、またその金額を得るための「あなたの代償」は何なのかを慎重に考える必要があります。
単純に、ユーザーに商品を試してもらって、販売を拡大したいという「宣伝広告費の一環」ということもあるでしょう。
たまにある、報酬率100%(=実質無料)の商品や案件は、商品1つ無料を条件に広告掲載記事を書いてもらうなど、まさに広告宣伝費なんです。
ASPごとに異なる最低振込金額に注意
チェックポイント
最低振込金額(ASP別)
afb(アフィB):777円
A8.net:1,000円
バリューコマース:1,000円
もしもアフィリエイト:1,000円
アクセストレード:1,000円
以上のように、ほとんどのASPで1,000円以上からの振込となっています。
この金額を超えないと、セルフバックしても、規定額を満たすまでは振込がされないので、注意して下さい。
A8のセルフバック確定はいつ?
前項からの続いている内容になりますが、
A8.netでセルフバックをした場合、
あなたが、もしくは商品やサービスの購入申込みを完了してから、正式に報酬として確定するまでには「ある時間」が掛かります。
基本的には「約30日」となっている案件が多いようです。
プログラム(案件)の説明書きの「成果確定目安」と書かれている個所をチェックして下さい。
なぜ、この期間が必要なのか?
広告主側も、不正がない申込みなのか?成果条件に合致した物なのか?など
申込みに対して、審査というか確認をする必要があるからです。
これはセルフバックに限らず、アフィリエイト報酬が発生する際も承認されるまでに多少の時間が掛かるのと同じことです。
次のハードルは、実際のお金が振り込まれるまでの期間ですが、
A8.netの場合、通常はアフィリエイト報酬及びセルフバック報酬に関わらず、
報酬発生月の翌々月の15日(単純に1ヶ月半以上あと)にならないと、報酬は入ってきません。
ところが、
ポイント
A8.netでは、『即時支払機能』というシステムを選ぶこともでき、通常ならば毎月の振込み指定日のところ(報酬発生の翌々月の15日)を待たずして、すぐ振り込んでもらえる機能があり、凄く便利です。
昨日売上が上がった金額を翌日には振り込んでもらうように、依頼することも可能です。
すぐにでも、お金を振り込んでもらいたい時などに便利です。その場合は、成果報酬残高2,000円から振込可能となっています。
まあ、セルフバックで1,000円もしくは2,000円を超えないものをやっても仕方が無いので、心配する必要は無いと思います。
『即時支払機能』は、サービス提供開始から、すでに累計で「10億円以上」もの振込実績があると大人気です。それだけ、みんな早く振り込んで欲しいということなんでしょう。
クレジットカードのセルフバックは要注意
比較的、案件自体が高単価で、なおかつ『クレジットカードを作るだけ』なので、ほとんどだれでもセルフバックし易く、非常に人気のあるクレジットカード案件。
クレジットカードのセルフバックをする際の注意点
注意ポイント
・一度に複数申込むと、信用情報機関に目を付けられる(多重債務や犯罪目的など)
・高い年会費(特にゴールドカードなど年会費1万円を超える物)に注意
・使わないカードをむやみに増やすのは、年会費も掛かるし管理もしづらいのでNG
このような点に注意さえすれば、クレジットカードのセルフバック何も怖いことはありません。
但し、本当に『使える』カードなのか、ポイントの貯まり方や提携サービスが良いカードなのかなど、クレジットカード選びの基本は抑えた上で、よく吟味する必要があるのは言うまでもありません。
FX口座開設のセルフバックも要注意
以前は、FX口座の「開設だけ」でも報酬がもらえていましたが、最近では競争が激しくなったのか、成果地点が口座開設後の「取引内容」にまで及んでいます。
初回取引の成立や、規定金額の購入など、ある程度のハードルが設けられている場合がほとんどです。
セルフバック報酬「成立の条件」は、
ASPの紹介文や、申込時の注意事項、規約などで要チェックです。
特に高額案件ほど、審査や承認条件も厳しいので要注意
FX口座の話とも絡んできますが、報酬額が高額になればなるほど、セルフバック報酬をもらうためには、
あなたが買わなければならない「商品の価格」がそもそも高額、数10万円とかになる可能性も有ります。
RIZAP系は、セルフバック報酬も3万円台と高額の案件ですが、その代わりにプログラムに入会するのに30~40万円も出費が必要なので、還元率(割引率)では、10%とかいう程度です。
また、すんなりと、高額の報酬を支払いたくないために、広告主側が審査や承認の条件を厳しくしている場合もあるので、要注意です。
セルフバックする前の【超重要】チェックポイント
注意ポイント
セルフバックする前には、他のことは忘れても、絶対にこれだけは確認して下さい。
それは、Cookie情報についてです。
そもそも、WEB用語でいう「Cookie」が何か分かっていない人はググって理解してから続きを読んで下さい。
「Cookie」とは、一言で簡単に言うと、あなたが商品やサービスを購入するまでの『足跡(あしあと)』の事です。
Google chromeやFirefox、Safariなどの「ウェブブラウザ」やASPがこの足跡をたどって、あなたが購入したものだと認識するんです。
この認識がきちんとできていないと、購入したことにならなかったりと成果が承認されない事態となって、セルフバック金額ももちろん入ってきません。
まずは、あなたの使っている「ウェブブラウザ」の「Cookie設定」がどのようになっているか確認してください。
そして、重要なポイントは、
注意ポイント
・Cookie設定が『ON』になっているか確認する。
・申し込みを始めたら他のサイトに寄り道をしたりしない。⇒そっちのサイトにCookieが移ってしまう。
・戻る🔙ボタンを押さない⇒処理が2回繰り返される恐れ有り
・最後まで同じブラウザで完了させる
です。
専門的に細かいことが知りたい、またあなたが使っているWEBブラウザごとの設定方法などは、グーグル検索すれば出てくるので調べてみて下さい。
セルフバックのやり方と初心者でも確実に稼ぐためのポイントを解説。
セルフバック自体は、難しいことは有りませんが、いくつかの注意点を守らないと稼げません。
ここでは、その注意点と確実に稼ぐ方法を解説します。
まずは、セルフバックの、目的を理解して下さい。
ポイント
・セルフバックすることで、正規の価格より「何割引かで購入」できるため、お得。
・あなたが紹介したい商品であれば、お試し価格で購入できる
⇒レビュー記事を書くために利用できる
・アフィリエイトを始めたばかりの初心者では難しい、『商品やサービスの購入が成果報酬に繋がる」という感覚が掴みやすくなる。
収支計算を必ずすること
注意点としては、あくまで『あなたが払った(提供した)』商品購入代金または個人情報などが、報酬として還元されている=つまりよくあるキャッシュバックと同じなので、
プラスマイナスで、いくらかになったかを必ず計算して下さい。
仮に、5万円セルフバックで報酬が入ってきたとしても、商品やサービスを購入・利用するためのコストがそれ以上掛かったら、全く意味ありません。
注意すべきは、クレジットカードの「年会費」とか、ウォーターサーバーの「月額利用料」や「解約事務手数料」などです。
自己アフィリエイトがOK「じゃない」プログラムも有る!
あともう一つ大事なコトが。
セルフバックの商品やサービスを集めて、特集しているASPなら、そこから選べば間違えようがない訳ですが、
ASPの中には、セルフバックが分かりずらい場合があります。
そんな時は、商品やサービスの紹介文やプログラム提携時に、
「自己アフィリエイトOK」などと書かれているか確認して下さい。
これを守らないと、規約違反となって、セルフバック報酬が得られないどころか、規約違反でプログラムの提携解除(=商品紹介もできなくなってしまう)など、厳しい処置を受けることになってしまいます。
最後にまとめ。
あなたがセルフバックをした場合に「得るもの」はお金もありますが、
それより重要なことは、商品やサービスが売れれば、お金(報酬)が得られるんだという、あなたの中のアフィリエイトに対する「疑心暗鬼」を消し去ることです。
ネット系のビジネスというと、初心者は、怪しい、胡散臭いなどと感じるかもしれませんが、
要は簡単な話、ネット上であなたが営業活動・広告活動した結果が、報酬として得られるという、一般の商売で当たり前にある、理屈なんです。
アフィリエイトは何も怪しいもんじゃないです。
商品紹介の「手数料ビジネス(=広告宣伝費がもらえる)」と言い換えることもできるでしょう。
ポイント
初心者で、ネットビジネスで稼げない、アフィリエイトで稼げない人の原因は、
ほとんどが「本当に稼げるんだ!」という自信&確信が持てていないこと(=変なリミッターを外すこと)にあります。
自分で信じていないもの、相手が信じて買う訳ないですよね?
ただそれだけのこと。
行動して⇒それが成果に繋がって⇒自信がついて⇒さらに成果が増える
という、『いい循環』にあなたも入っていきましょう。
そのきっかけとして、まずは行動あるのみ。
各ASPに登録してセルフバックするところから初めてみて下さい。
初心者でも最低限入っておくべきASPは、
最低限入るべきASP
こちらの記事もあわせてご覧下さい。
- 
																	
 - 
															
アフィリエイト収入を得るために必要な考え方とコツ【初心者向け】
今回は、「アフィリエイト収入を得るために必要な考え方とコツ【初心者向け】」と題して、これからサイトやブログ、その他のWEBメディアで稼いでいく際に必要となる「考え方やコツ」についてお伝えしようと思いま ...
 
- 
																	
 - 
															
ブログ始め方 初心者向け スマホでも5分で完了。小学生でも分かるWordPressクイックスタートの手順解説
最近はスマホで何でも出来てしまうので、PCやタブレットを持っていない人も多いのではないでしょうか? ブログを始めたいけども、PCやタブレットを持っていないからと諦めてはいませんか? 今回は、「ブログ始 ...
 
- 
																	
 - 
															
情報商材買ってみたよりも、アフィリエイトASPのウェビナーに参加した方が収益を得る近道な話
ちまたには、「すぐ儲かる」「私が儲けた極秘の情報を教えます」とか言って、 最終的には『情報商材』を買わせようとするサイトが一定数あるのは事実です。 その情報商材が、中身の価値と支払った金額が釣り合う、 ...
 
それでは、また次回。
次回は、
こちらもCHECK
- 
																	
 - 
															
ブログの始め方 稼がない場合は無料ブログで大丈夫?趣味ブログや日記ブログでは稼げない!
私自身は、これまでいくつものサイト運営(またはブログ運営)を経験してきています。 2021年現在稼働中のサイトは、当サイトを入れて6つ。 中には収益化を目的としていない、完全に趣味の人たちが集うサイト ...
 
についてです。