そもそも、ブログって本当に稼げるの?と疑心暗鬼になりながらも始めたブログ。
ようやく、30記事を達成した。
同じ30記事といっても、そこに至る過程は
人によって様々でしょう。
ある人は、毎日投稿でブログ開始から1ヶ月で30記事達成する人もいるでしょうし、
初心者なので、キーワード調査や記事を書くための情報収集にも時間が掛かり、また記事を書くこと自体も大変で、
1か月に数本ずつで、半年~1年かかって達成する人もいることでしょう。
次の人は絶対読むべきです!
1.自分のブログで30記事達成したけど、PV数や収益こんなもんなんですけど、大丈夫でしょうか?
2.ブログを始めたいと思っているけど、30記事書いたときの目安が知りたい。
3.この先どうしたらいいか、全く分からない。
初心者の「その心配」。よく分かります。
この状態が正しいのか、間違っているのか?
当サイトでは、サイト運営開始から、前回の記事で30記事を達成したので、
「ブログ30記事」でどのぐらいなのか?
初心者の皆さんが気になっていると思う「PV数」と「収益」を公開しちゃいます。
前提条件として、
当サイトの運営状況
・完全新規ドメイン(=中古ドメインではない)で、ドメインスコア「0」からのスタート
・30記事達成までに約10か月
・15記事達成までは約3か月、その後4か月間、ゼロ記事期間(休止期間)ののち再開。
・比較的初心者でも勝てそうな(=上位表示が出来そうな)、強豪の強くない「スモールキーワード(1000PV以下)狙い」が中心
・外部被リンク対策は特別行っていない
・SNSは積極的に運用していない
このようにやるとこのぐらいだよ。というのを発表します。
また、
ポイント
・当サイト以外の運用実例および、有名アフィリエイターの方のサイトではどうだったのかまで、3パターンを紹介します。
今回は「【えっ?これが現実!3サイト実例有】ブログ30記事でPV数と収益はいくら稼げる?原因と対策も紹介」と題して、
当サイト以外の運用実例および、有名アフィリエイターの方のサイトも併せて3パターンを紹介します。原因と対策についても解説有ります。
あなたのサイト運営の参考にしてみて下さい。
ブログで30記事を書くと、PV数と収益はいくら稼げる?
ブログ30記事達成までに掛かった期間
例1:当サイト「Route246」
当サイトでは、のんびりやっていた&インデックスされるまでに時間が掛かる(3か月~半年)という一般論が有るため、
実験的に運営しているため、30記事達成するまでに、約1年も掛けてしまいました。
普通に考えたら、かなりのんびりペースになってしまいます。(月平均2~3本)
例2:私の運営している別サイト
詳細は明かせませんが、私の運営している別サイトでは、立ち上げ当初は頑張らなきゃと思って、
サイト立ち上げから、記事の毎日投稿を約3か月続けた=『90日間毎日投稿』した例があるので、
そちらも紹介したいと思います。
つまりこのサイトでは、
ポイント
・最初の1ヶ月30日間で30記事を達成しているという事になります。
この時の秘訣は、投稿する記事のストック(8割仕上げ程度)をある程度50記事ぐらい用意(準備期間1ヶ月)した上で、
サイトを立ち上げているので、初心者でもこのような無茶が実現できました。
どうなったと思いますか?
もう、いきなり1万PV?
いやいや、そんなことありません。
SEOの知識もろくろくない、初心者の場合、
ターゲットとするキーワードでどうやったら上位表示が出来るか、どんなキーワードなら自分でも上位が獲得できるかもわからない中で、
記事を投稿し続けると、こんなもんです。(PV数と収益の結果は後ほど)
その頃は、誰かが言った最初の100記事までは「修行だ!」的なことを本気で信じて、ただ闇雲に毎日投稿していました。
ブログ30記事達成時点でのPV数と収益
例1:当サイト「Route246」
PV数と収益はもちろん、トレンドブログなど大きなPVを狙うのか、特化ブログなのか雑記なのか、狙う分野でも変わってきます。
隠しても、ツールに掛けると「もろバレ」してしまうので、あえて隠しませんが、
当サイト「Route246」のPV数は、
ご覧の通り、月間でもたった「20PV」程度となっています。かなり成績悪るっ!
収益については、言わずもがなです。
注:アナリティクスのデータを直接掲載すると規約違反になるので、掲載できませんご了承下さい。
その原因ははっきりしていて、単純に10位以内に入っている記事がほとんど無いため、
集客できている記事が「たったの5記事(5記事/30記事)」しかないことが原因です。
ドメインスコアがそれなりに高い別サイトでは、サックリとミドルキーワードでも取れてしまうので、ちょっと感覚が狂っていました。
新規ドメインで、ドメインパワーが無いとこんなに弱いんだっけというのが正直なところです。
以前に紹介した
- 
																	
 - 
															
グーグル検索順位が10位以内と10位圏外では、これだけアクセス数が違う!
やっぱり、WEBサイトやブログをやるなら、その狙ったキーワードで検索順位【10位以内】(1ページ目)を目指したいですよね。 今回は「グーグル検索順位が10位以内と10位圏外では、これだけアクセス数が違 ...
 
を読んでもらうと良く理解出来ますが、
よほど、
Google検索で10位以内に入らないと、まずPV数が獲得出来ません。
それを穴埋めするように、ツイッターなどでつぶやくと、瞬間的にアクセスが稼げるときはありますが、その効果も最大で2~3日。
ポイント
本来は、Google検索経由のPV数が見込めない(=記事がインデックスされるまでにすごく時間が掛かる)立ち上げ初期にこそ、
ドメインスコアなど関係なく、平等に目に留まる可能性があるツイッターやインスタ運用を頑張るべきでしょう。
例2:私の運営している別サイト(過去談)
1か月で30記事投入したサイトではどうなったでしょうか?
大前提として、今ほど「EAT」がとやかく言われる時代では無かったので、
ドメイン年齢はそこまで重要視されてはおらず、
それなりの記事を書けば、サイト立ち上げ当初から比較的簡単に集客できる時代でした。
月間1000PVでも、収益記事(商標キーワード)でアクセスが取れていれば、
アフィリエイトで成果発生する場合があるかもしれませんが、
この頃の私自身は、いくつかサイトを立ち上げてはうまく続かず、
SEOも良く理解できていない状態だった(後ほど知りましたが世間的には今では厳禁な「ブラックハットSEO」もまかり通っている時代でした)ので、予想通りというか、収益ゼロ円でした(かなり過去の話です)。
また、マナブさんなど有名ブロガーが情報を発信する以前の状況だったので、
今ほど有益な情報がネット上に転がっていない時代で、
どうしたら本当に収益化できるのだろうか、このまま続けて良いのだろうかと、
真剣に悩んでいたのが、この頃です。
ちなみにこのサイトは、現在では立派に成長し毎月収益を生み出してくれています。
例3:ベテランの方が新規に立ち上げたサイトの場合
知っている人は知っている「ブログ部」というサイトを運営しているサンツォさんと、ガジェットブログ「マクリン」を運営するマクリンさんが、SEO対策や収益化など様々な有益情報を公開してくれている「マクサン」。
この方たちは、二人とも月間100万PV越え&月間報酬100万円越えを達成している、
SEOアフィリエイト界隈では、すごいお二方です。
そのプロと言われる方たちが、新規にサイトを作ったらどうなったかを紹介しているのが、以下の動画です。
答えはこの記事では言わないので、動画を見てあなたの目で耳で確認してみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=MTg3NpqmD9s
結論:新規立ち上げたサイトなんて、みんなこんな程度
結論を言うと、
ブログやサイト運営歴が長くて経験豊富、また被リンク獲得戦略でもしない限り、
まっさらの初心者がブログで30記事なんて、ほんと赤ちゃんで言う「ハイハイ」状態です。
まだ満足に、自分で立って歩くほどにはPVも収益も全然稼げません。
ポイント
・ブログ30記事時点でのPV目安は月間100~1000PV程(純粋なSEO流入だけの場合)
・大半のブログが収益はゼロ円
だから、よく、30~50記事書いている内は、グーグルアナリティクスは「見る必要無い」なんてことまで言われます。
この30記事を境に、ブログなどをやめる人が『30%も』いるそうです。
ここまで頑張れたあなたは、素晴らしいです。
ブログ運営の壁、第一段階突破です。
ようこそ、ブログの世界へ。
30%の人が辞めてしまうからこそ、この先も続けることには『大きな価値』が有ります。
副業や子育ての合間でも良いから、少しづつでもコツコツ続けてみてください。
ブログ30記事達成したあなたが今後取るべきサイト戦略
30記事続けられたあなたは自信を持ってOK
まず、大前提として、ブログで30記事投稿することができ、辞めずに続けようかと思えるあなたは、それだけでブログを始めたうちの70%(10人中7人)に残っています。
ツイッター等で初心者ブログを探してみると、30記事を超えているブログが少ない事実からも分かります。
これが、50記事、100記事になるにつれて、さらに脱落者は増えていくので、
このモチベーションを維持したまま、更なる記事投稿を是非続けて下さい。
もし、30記事達成時点で、あなたが数千円稼げているなら、かなりセンスある方だと思います。ガッツリ稼げるようになるのも意外とすぐかもしれません。
ここから先は、今後あなたが取っていくべき戦略などについて、
ヒントになることを教えられたらと思い、解説していきます。
他人は他人。自分は自分が大事。
当サイトの他にも、ブログ30記事時点でのPV数や収益を報告しているサイトがいくつも有ると思いますが、
しかし、一言で言ってしまえば、他人は他人です。
その人が報告しているサイトと、あなたの運営しているサイトが全く同じコンディションな訳はありませんし、
戦っている分野、集客&収益化の方法、狙っているキーワード(ビッグかニッチか)も違います。
他人と比べて、自分は大丈夫、ダメだったと考えるのではなく、
どのキーワードで狙って書いたら何位ぐらいが取れそうかとか、その結果得られる収益はいくら見込んでいた想定だったのか、
また、想像以上に競合が強い分野なんだとか、
当初自分が設定(想定)した目標に対する『ギャップ』がどれだけあるかに注目して下さい。
正直、他人との比較は、あまり意味が有りません。
ニッチな分野なら、少ないPV数にも関わらず、多くの成約から高収益化出来ているサイトも当然有ります。
あなたの理想とする状態と現状とのギャップをいかに埋めていくかが重要です。
原因と対策その1:そもそもGoogleにインデックスされている?⇒Googleサーチコンソールでインデックス状況をチェック
そもそもですが、記事を書いてもGoogleの方でインデックスされないと、それはイコール記事が存在していない事と同じなので、
いくら待っても順位すらつくことは有りません。⇒PV数は一向に増えない。
まずは初歩的ですが、意外と見落としがちなので、ちゃんとインデックスされているか、
Googleサーチコンソールで確認してみて下さい。
サーチコンソール>インデックス>「カバレッジ」というところを見て、記事数に応じたページ数が登録されていれば大体OKです。
詳しい登録の仕方、インデックスの確認方法は、
「Googleサーチコンソール インデックス」などでググればいくらでも情報が出てきます。
昨年2021年夏ごろから、急にインデックスされなくなっている事件が発生していて、
特にドメインスコアが低いサイトを中心に、何か月もインデックスされていないという事象も発生しているので、必ずチェックするようにして下さい。
注意ポイント
私も再度チェックしたら、2021年夏前後に書いた記事『5記事』が1年経った今でもインデックスされていませんでした。
もちろんサチコ(Google Search Console)からインデックス登録を依頼しておきました。
原因と対策その2:検索順位をチェックしていない⇒順位チェックツールを導入する
まさか、記事を書きあげサイトにアップしたら、後はほったらかし何てことしていませんよね。
リライトするにも、この先上位表示を狙うにも、現状の順位を把握できなければ次の行動をとる事すらできません。
30記事程度なら、そこまで上位表示されることは無いかもしれませんし、仮に順位チェックを行っても30記事分のキーワードだけなので、
手動でGoogleの検索窓に入力しても何とかなっていたかもしれません。
しかしこの先、50記事、80記事と記事数が増えて、その分狙っているキーワード数も倍増すると、とても手動で検索していたら、日が暮れてしまいます。
ちなみに、私の場合はRank Trackerに登録しているキーワード数は、優に1000KW(複数サイト分)を超えています。
日々のPDCAを回すためにも、順位チェックツールの導入は必須です。
導入必須の順位チェックツール
Windowsユーザーなら、SEO対策のプロも愛用。検索順位チェックツールGRC
Macユーザーと、高機能なツールを利用したい方は、Rank Tracker
私はWindowsユーザーですけど、検索順位チェックだけでなく競合調査も出来るので、Rank Trackerを使っています。
Rank TrackerとGRCの比較は、
こちらもCHECK
- 
																	
 - 
															
検索順位チェッカーRank Trackerの料金と無料プランを解説。GRCとの比較表有
ブログやサイトを運営している皆さん、これからサイトの運営を頑張ろうという方、サイトの検索順位チェックって行っていますか? 「グーグルで検索して順位チェックしてるけど。」 「グーグルアナリティクスやサー ...
 
原因と対策その3:全くPV数が無い。⇒上位表示できるKWを狙って記事を書く
本当にまったく検索に引っ掛からず、PV数がほぼゼロという方は、キーワード選びの時点で間違っている可能性があります。
RPGのドラゴンクエストに例えてみましょうか?
最初のあなたは、レベル1の状態で非常に弱い存在です。
スライム(=一番弱い敵)を倒すことでも厳しいかもしれません。
そんな弱小の状態でいきなり、がいこつや魔法使いなどの強い敵(=ドメインスコアが高い強豪)に戦いを挑んで勝てると思いますか?
仮に、書いた記事の内容があなたと競合サイトどちらも同等だと仮定した場合、ドメインスコアが高い方のサイトが必ず上位表示されます。
⇒逆説的な言い方をすると大した内容が書いてなくても、ドメインスコアが強いという理由だけで上位表示されている例をいくつも見てきて、悔しい思いをしているかもしれません。
まずは、弱くても勝てる相手を選んで、経験値を貯める(自分のドメインスコアを上げる)ことをしましょう。
その為には、初心者なのに、いきなり1,000以上~1万PVとかあるようなミドルキーワードを狙うのではなく、
ポイント
・最初は1000PV以下のスモールと言わず、戦略的に「100PV以下」の超スモールキーワードをあえて狙うということも、時には必要です。
・キーワード調査&競合調査をして、狙おうと思ったキーワードで競合が強い場合(例えば上位10位以内が企業サイトだらけとか、DSが強いサイトばかりの場合)は諦めることも肝心です。
KW調査や競合調査も無しに、闇雲に30記事書いても集客は出来ないでしょう。
例えば、GoogleとYahoo合わせて月間検索数「1,000PV」のキーワードで
11位に沈むと、「たった6PV」です。
ましてや、30位以内にすら入れないと、
月間で「1PV」ですよ。『月間で』ですよ。
大事な事なので2回繰り返して言ってしまいました。
月間「1PV」の記事×30記事だと、月間PVたったの「30PV」です。
サイト運営完全初心者&SEO対策知識無しだと、
30位前後でランクしている記事がほとんどだったりしていませんか?
私もこういう経験しているので、よく分かります。
一方で、月間100PV以下(90PV)のキーワードでも、3位を獲得すると合計「8PV」、
さらに1位を取れれば、「38PV」なのでなおさらです。
結果、弱者の戦略で行った方が多くのPV数が稼げます。
どっちが簡単でしょうか?
このことを知らないで、いきなりミドルやビッグキーワードの無謀な戦いに挑み、
ぜんぜんPV数が稼げてないサイト(初心者~中級者のサイトでも)を私はたくさん知っています。
KW調査や競合調査を効率的にするなら、キーワード調査ツール「Uber Suggest」が簡単&速いです。
こちらもCHECK
- 
																	
 - 
															
WEBサイトを公開しました。の前に計画を立てる重要性とUber Suggestの活用法
これまで数回にわたり、初心者向けに、サイトやブログで稼げるのか?とか、Google検索順位が10位と11位でどれだけアクセス数に違いが出るのか等、結構大事なコトをお伝えしてきました。 今回は、『WEB ...
 
原因と対策その4:20~30位近辺にいる記事があったらリライトしてみる
先ほどの検索順位と月間検索数の関係が理解できると、次にやるべきは、記事のリライトです。
あなたの書いた記事が、現時点で、20~30位近辺で停滞しているのならば、
狙ったキーワードで10位以内に入っているサイトをもう一度分析した上で、10位以内を目指して記事の大幅リライトもしくは関連記事(リンク)を追加してみましょう。
10位以内に入る記事が増えるほど、一気にPV数が増えます。
原因と対策その5:PVはある程度取れている⇒ミドルキーワードで更なる上位表示を狙う
仮に、思い付きで書いている雑記ブログでなく、特定の商品やトピックに対してすでに30記事も書いていたら、
そのキーワードではかなりの情報量となっていることでしょう。
ここからさらに、
トピックAについて、さらに深掘りしていく(関連スモールキーワードで記事を増やす)とか、
関連トピックや別分野の「トピックB」や「トピックC」を新たに追加して行く、
関連商品やサービスの紹介記事を作るなど、
更なる強化をすることで、
スモールワードだけでなく、ミドルキーワードでも10位以内が取れるようなキーワードが出てくるでしょう。
図解すると、このようなイメージです。
大きな丸の周辺に有るのが個別記事(スモールキーワード)と考えて下さい。
ミドルキーワードが各トピック(A,B,C)です。
そして、関連する記事同士をネットワークのように、内部リンクなどで繋げていくと関連性も高まります。
ポツンと単独で存在している記事1本だけだと、余程の内容でもない限り、大きく評価されることはありません。
最終的に、このネットワークを豊富に密にしていくことで、後々ビッグキーワードでも上位表示できる物が出てくることでしょう。
あなたがもし、30記事を書いているこの時点で、
このような「サイト設計」を行っていないなら、すぐにでもやってください。
「サイト設計(あなたが何の分野のキーワードで上位表示したいのか)」をしておくと、目標を見失わずに済みますし、
投稿済みの記事は星取表のように潰していくと、現在の自分の進捗も分かりモチベーションアップにもつながるので
是非やってみて下さい。
マインドマップで作成するのが変更・追加も簡単なのでおすすめです。
原因と対策その6:収益化の準備が出来ていない⇒Googleアドセンスに申請&ASPと契約
あなたがもし、30記事を書いている今時点で、グーグルアドセンスに申請していない、もしくは10記事ぐらいで申請したけど審査に落ちてしまった場合は、
必ずグーグルアドセンスへ申請して、収益化の柱を1本作っておきましょう。
今後、30記事から50記事、80記事、100記事と増えていくについて、
PV数も比例して伸びていくので、グーグルアドセンスに登録していないと収益を得るチャンスをみすみす逃してしまいます。
但し、グーグルアドセンスだけで稼ぐには、かなり厳しい現実が。
それはその収益性。
クリックされるだけで稼げますが、1PV当たり「0.2~0.3円」と言われています。
つまり、10万PVでやっと約3万円というレベルです。
今のあなたからしたら、もう雲の上の話でしょう。
そこで、グーグルアドセンスだけでなく、アフィリエイトで本格的に稼いで行こうと思っているのなら、
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)への登録は必須なので、忘れずやっておきましょう。
初心者スタートでまだ30記事程度だと、どうしたら物が売れるか全然わからない人も多いと思いますが、
ポイント
ASPの画面を見てどんな商材が有るかを調査するだけでも、あなたのサイトにマッチする『意外な商材』が見つかったりするものです。
あなたが思っているキーワードで検索しても、検索結果に表示されない場合も多々あります。
特に商材を考えずに、記事作成ばかりに取り組んできている場合は、
そろそろ、どうやって収益化するかを考える段階に来ています。
私の場合、定期的に丸一日ぐらいかけて、各ASPにどんな商材があるのか、隅々までチェックすることをしています。数千件チェックする場合もあります。
初心者でも最低限入っておくべきASPは、
最低限入るべきASP
原因と対策その7:情報商材を買ったけど成果が出ない⇒独学よりもビジネスとしてキチンと教わりたい
ネット上に転がっているウソかホントか分からない情報や、自分で試行錯誤して遠回りするよりも、
現役で稼いでいるアフィリエイター(アフィリエイト収益で生活しているプロ)から教わって、
最短で成果を出したいと考えている人(ビジネスとして捉えている人)は、
現役アフィリエイターが直接サポート!アフィリエイトスクール「atus(ええタス)」
で初心者だからこそ、しっかり学ぶというのもアリだと思います。
個別サポート付きで、コーチ(現役アフィリエイター)にわからないことを
直接質問、即解決⇒すぐ自分のサイトで実践できるので、他の人より成果が速く出ること間違いないでしょう。
30記事の記事しかない初心者で収益もほとんど出ていないサイトのあなたには、
現段階では、にわかには信じられないでしょうが、
アフィリエイトで稼げるようになると、月10万円ぐらいの報酬なら普通に当たり前の世界として存在しています。
それこそ、月100万円も本当に夢ではありません。
アフィリエイトスクールは、月額14,300円(税込)も掛かって「高額じゃないか!」と思うかもしれませんが、
ちょっと待ってください。
確かに金額だけ見れば高いかもしれませんが、
将来のための初期投資として考えた場合、
仮にあなたが、月に報酬単価『5,000円の案件×3件』獲得できるようになった時点で、
それで月額14,300円(税込)のスクール代はペイ出来ますよ。
プロに直接指導を受ければ、最短3か月、通常半年~1年でそれぐらい、いや月3~5万円、
もしかしたら10万円ぐらいは達成できてしまうと思います。
現役アフィリエイターが直接サポート!アフィリエイトスクール「atus(ええタス)」では、
月5万円超を100人、月50万円超を50人も輩出している実績があります。
あなたもその中の一人になりたいと思ったなら、今直ぐ公式サイトをチェック。
これからも、お互いブログ続けて頑張って行きましょう。
速くこのサイトも成長させたいです(遠い目)。
ということで、そのうち、初心者ブログでもドメインスコアを上げる方法を紹介したいと思っています(現在実験検証中)。
では、また次回。
次回は、
- 
																	
 - 
															
【これが真実!】クローズドASPとは?デメリットやASP一覧も紹介
前回は、ブログ30記事で、PV収益はいくら?というテーマでお送りしました。 当サイトの実力を見て頂いた方は、さぞかしガッカリしたかもしれません。 お前全然稼げてないのに、検索順位や集客方法についてや、 ...
 
と題してお送りします。
こちらの記事も併せてどうぞ。
こちらもCHECK
- 
																	
 - 
															
ブログで稼げるのか?ブログの資産価値を投資とサイトM&Aから考える
これからブログを始めようかなと思っている方。 すでにブログを始めているけど、なかなか稼げないので、ブログは辞めて儲かる違うことをやろうかなと考えている方。 人それぞれだと思います。 今回は、誰もが聞き ...
 
こちらもCHECK
- 
																	
 - 
															
アフィリエイト やめとけ!と言われたら?アフィリエイトの可能性、収入と市場規模の予測データ
今回はシンプルに、人から「アフィリエイト やめとけ!」と言われたら、と題してお送りします。 言葉を信じて、本当にやめてしまう。また、そもそもやる前から諦めてしまうのか? アフィリエイトの可能性や収入、 ...
 
こちらもCHECK
- 
																	
 - 
															
アフィリエイト収入を得るために必要な考え方とコツ【初心者向け】
今回は、「アフィリエイト収入を得るために必要な考え方とコツ【初心者向け】」と題して、これからサイトやブログ、その他のWEBメディアで稼いでいく際に必要となる「考え方やコツ」についてお伝えしようと思いま ...